人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際スポーツ大会の記者会見を見て

こんにちは。訪問してくださり、ありがとうございます。
( ⌒ - ⌒ )


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


ピョンチャン五輪が終了したばかりですが、

フィギュアスケートの世界選手権が開催されました。
(● ̄  ̄●)/


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


どの選手も健闘した中、

試合終了後にメダルを獲得した選手の記者会見が行われました。


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


イタリアで行われた大会でしたが、記者から発せられる言語は全て英語です。

そして英語を母国語としない選手は、横に座った通訳に助けてもらったり、

自分で英語で答えたりと色々でした。
(* ̄∇ ̄)/

゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


選手自身が英語で答えることは、通訳に訳してもらう必要がない分、

会見の流れはスムーズですが、

英語以外の母国語で、選手が自分の言葉を伝える姿は幾分表情に余裕があり、

それはそれでとてもいいなと感じました。


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


そして、国際大会でさまざまな言語が飛び交うのは、

一つの味なのだなとも感じました。
(〃⌒-⌒)/


by alice_english | 2018-03-26 01:12 | 英語教育 | Trackback | Comments(0)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール