人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新テストについて

こんにちは。今日も大学入試の新テストについて少し書いてみたいと思います。

いつも生意気なことばかり書いてすみません119.png

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

新テストで英語では4技能が均等に求められ、

今まで日本人は不得手とされていた、

もしくはセンター試験では求められなかった

「聞く」「喋る」 後、「書く」

の能力が問われるようですね116.png

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

しかし、日本人の「読む」レベルが今でも十分でない中、

もちろん、読解の学習がおろそかになっていいということではないと思います。

事実、残念ながら、TOEICの日本人の平均スコアは、

リーディングパートも、決して高くないのが現状です154.png

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

「国際人を育てよう」を謳うのであれば、

ビジネス文書が読める、海外の人が書いた英語文献が読める、

といった能力も重視されるはずです。

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

コミュニケーション力ばかりを問い、

難易度が高い英文が読めないということにならない対策も必要ですね。

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

私が一時住んでいた東南アジアでは、

英語は喋れるし、聞けるけど、きちんとした文章が書けない、

もしくは読めないという人が目立っていたように思います。

もちろん、英会話を楽しめることは重要ですが、

私は引き続き英文法学習は大切にしていくつもりです101.png

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

忙しい中高生達が英語に割ける時間は限られており、

国内の英語環境が抜群に改善されたわけではない中での改革、

失速することがあるかもしれない、

もしくは、「ゆとり教育」のような弊害があるかもしれない、

と、慎重に入試改革を見ていかなければならないと感じています。

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

またまたえらそうに書いてしまいました。皆さんはどう思われますか。
(● ̄  ̄●)/
by alice_english | 2017-08-09 00:15 | 英語教育 | Trackback | Comments(0)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール