聞くだけで英語が喋れるようになる教材
2012年 12月 15日
こんにちは!!!
今年も残り2週間ほどですね。
( ´ ▽ ` )ノ
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
今日は巷でよく宣伝されている
「聞くだけで英語が喋れるようになる教材」について考えてみたいと思います。
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
とは言っても
私は一度もあのような教材を試したことがありません。
なのであまりエラそうなことは言えないのですが…。
Σ( ̄⊥ ̄lll)
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
「聞くだけ教材」の体験者の方々の声を拾ってみると、
「通勤電車の行き帰りで聞いているだけで、
どんどんフレーズを覚えていくことができ、外国人の友達ができました」
「最初は聞くだけで英語が喋れるようになるなんてホントかなとちょっと不安でしたが、
徐々に力がついていくのが実感できました」
など、
英語力が向上したことを証言する方々がたくさん宣伝に出ています。
むむむ、これはそんなにすごい教材なの?
( o*・ω・ )o
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
これはあくまで私の推測なのですが、
「聞くだけ教材」で英語力が向上したという方は、
・元々英語文法力があった
・元々会話に必要な英単語を知っていた
など、
ある程度英語学習を積んできた方々がほとんどではないでしょうか。
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
それか例外的に、
日本語の発達もこれからという小さな子どもが
「聞くだけ教材」を毎日のように聞くと、
子どもは吸収が速いので、
大人以上の成果を出す可能性があるかもしれません。
(  ̄∇ ̄ ;)
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
つまりほとんど無に近い状態、例えば「中学英語を全て忘れてしまっています」
という大人の方が
いくら英語の文章を聞いても、
「分からないものは分からない」ということにはなってしまうと思うのです…。
英文を見ても理解できなければ、聞いてもやはり分かりません…。
Σ( ̄⊥ ̄lll)
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
また、覚えたフレーズを応用させ会話に混ぜる基本文法力がなくては、
聞いたものをそのままを会話で使うことしかできないということになります。
(● ̄  ̄●)ノ
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
「日常会話程度の英会話ができるようになりたい」という方々の中には、
挨拶や軽い世間話だけでなく、
「自分の思っていること、感じていることを外国人に伝えたい」
いわゆる英作文力を身につけたいと考えている方も
少なからずいるのではないでしょうか。
( 。 ・ω・ 。 )ノ
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
「英語が喋れる」というのは、どのレベルのことを言うのか
人によってその解釈はさまざまです。
なので、「聞くだけ教材」に効果を見出し、満足されている方もたくさんいるとは思いますが、
「私の考えていたレベルには到達できなかった」と感じている方もいるかもしれません。
( 。 ・ω・ 。 )ノ
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
もちろん「聞くだけ教材」が無駄だと言っているのではありません。
英文や英会話を聞くことも英語学習の重要な要素です。
教材との相性次第では抜群の効果が出る可能性もあります。
(o`・ω・´o)。*
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
ただ、
忙しい方は仕方ないのですが、
英語の勉強は1つの教材に頼らず、
多角的に進めていくべきではないかと普段から感じています。
またまた生意気なことを書いてすみません。
皆さんはどう思われますか。
(● ̄  ̄●)ノ”
今年も残り2週間ほどですね。
( ´ ▽ ` )ノ
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
今日は巷でよく宣伝されている
「聞くだけで英語が喋れるようになる教材」について考えてみたいと思います。
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
とは言っても
私は一度もあのような教材を試したことがありません。
なのであまりエラそうなことは言えないのですが…。
Σ( ̄⊥ ̄lll)
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
「聞くだけ教材」の体験者の方々の声を拾ってみると、
「通勤電車の行き帰りで聞いているだけで、
どんどんフレーズを覚えていくことができ、外国人の友達ができました」
「最初は聞くだけで英語が喋れるようになるなんてホントかなとちょっと不安でしたが、
徐々に力がついていくのが実感できました」
など、
英語力が向上したことを証言する方々がたくさん宣伝に出ています。
むむむ、これはそんなにすごい教材なの?
( o*・ω・ )o
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
これはあくまで私の推測なのですが、
「聞くだけ教材」で英語力が向上したという方は、
・元々英語文法力があった
・元々会話に必要な英単語を知っていた
など、
ある程度英語学習を積んできた方々がほとんどではないでしょうか。
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
それか例外的に、
日本語の発達もこれからという小さな子どもが
「聞くだけ教材」を毎日のように聞くと、
子どもは吸収が速いので、
大人以上の成果を出す可能性があるかもしれません。
(  ̄∇ ̄ ;)
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
つまりほとんど無に近い状態、例えば「中学英語を全て忘れてしまっています」
という大人の方が
いくら英語の文章を聞いても、
「分からないものは分からない」ということにはなってしまうと思うのです…。
英文を見ても理解できなければ、聞いてもやはり分かりません…。
Σ( ̄⊥ ̄lll)
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
また、覚えたフレーズを応用させ会話に混ぜる基本文法力がなくては、
聞いたものをそのままを会話で使うことしかできないということになります。
(● ̄  ̄●)ノ
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
「日常会話程度の英会話ができるようになりたい」という方々の中には、
挨拶や軽い世間話だけでなく、
「自分の思っていること、感じていることを外国人に伝えたい」
いわゆる英作文力を身につけたいと考えている方も
少なからずいるのではないでしょうか。
( 。 ・ω・ 。 )ノ
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
「英語が喋れる」というのは、どのレベルのことを言うのか
人によってその解釈はさまざまです。
なので、「聞くだけ教材」に効果を見出し、満足されている方もたくさんいるとは思いますが、
「私の考えていたレベルには到達できなかった」と感じている方もいるかもしれません。
( 。 ・ω・ 。 )ノ
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
もちろん「聞くだけ教材」が無駄だと言っているのではありません。
英文や英会話を聞くことも英語学習の重要な要素です。
教材との相性次第では抜群の効果が出る可能性もあります。
(o`・ω・´o)。*
--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O
ただ、
忙しい方は仕方ないのですが、
英語の勉強は1つの教材に頼らず、
多角的に進めていくべきではないかと普段から感じています。
またまた生意気なことを書いてすみません。
皆さんはどう思われますか。
(● ̄  ̄●)ノ”
by alice_english
| 2012-12-15 00:05
| 英語教育
|
Trackback
|
Comments(0)