人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シンガポールのミュージシャン

皆さん、こんにちは!!!

いよいよ11月、今年も後2か月ですね。
(〃⌒ - ⌒)/

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

今日もシンガポールのお話ですみません。

毎回毎回昔の話で恐縮です。
Σ(|||▽||| )

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


シンガポールに住んでいた時、

1件の素敵なライブハウスを見つけ、

週末はよくそこに音楽を聞きに行っていました。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


そのライブハウスは30代、40代の地元男性で構成されたバンドが、

エアロスミスやクィーンなどのメジャーな曲のコピーを

まったりとした感じで演奏するのです。
(〃⌒_⌒)/ リラックス


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


そのうちバンドの人たちと顔見知りになりました。

演奏の合間にお話しをさせてもらうこともよくありました。

ある日、こんな質問を彼らに投げかけてみました。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


「自分達で作った曲は演奏しないの?」


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


演奏技術のある方々だったので、

オリジナル曲のレパートリーはある程度あるはずです。

いつも誰かのコピーでは飽きるのではないかと思い、

失礼を承知で、思い切って聞いてみたのです。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


すると

「シンガポールはね、人口が少なく(450万人ほどです)音楽市場が小さいんだよ。

だからオリジナル曲を出しても、たいしてお金にならないんだ

という答えが返ってきたのです。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


(● ̄  ̄●) ホ~

「おもしろいな」と思いました。

ハングリー精神がある日本人の中には、売れなくても、オヤジになっても、

自分で作った曲を演奏し続ける人達がいます。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


一般的にシンガポール人は

どこか守りに入っているような印象がありました。

国民全体がいい意味でも、ときに逆の意味でも 「優等生」 という感じなのです。

生活が困窮するというリスクを冒してまでも、

内から湧き出る想いを音楽で表現したいという人は、少ないのかもしれません。

(o・ω・o)


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


そういえば、

刑事ドラマの主役をはり、

シンガポールで人気No.1と言われていた俳優をテレビで見なくなったので、

「最近あの俳優どうしたのかな」と職場の同僚に聞いたところ、

「俳優やめて銀行に就職したよ」

と言われたまげたことがあります。
\(● ̄  ̄●)/


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


シンガポールは優れた政治リーダー達に恵まれ、

日本が見習うべき点がたくさんある都市国家である一方、

文化、芸術、スポーツ面など経済以外の部分の発展はこれからかもしれません。

オリンピック卓球でメダルを獲るなど、国の力の入れ方も変わってきたように聞きます。
( 。 ・ω・ 。 )ノ コレカラヨ!


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


一方、災害や不景気で混沌とした中にありながらも、

さまざまな芸術文化が育つ日本は、ある意味でおもしろい国だと感じます。
(● ̄  ̄●)



by alice_english | 2012-11-02 00:03 | 音楽、映画 | Trackback | Comments(0)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール