人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生徒との言い争い

皆さん、こんにちは!
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ

今日のタイトル「生徒との言い争い」

「言い争い」などという物騒な言葉を使ってすみません。
(  ̄∇ ̄ ;)/


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


大人な小さなお子様の授業は、試験の合否がかかっているわけでないので、

基本的に「英語を楽しんでいただく」ということを前提に授業を進めています。
♪(* ̄∇ ̄)/


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


一方で、主に入学試験のために勉強している中高生に対しては、

ときに厳しいことを言うことがあります。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

それが言い争い (というか議論ですね) に発展することもあったりします(汗)
( ̄▼ ̄|||)


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


何度もこのブログに書いたことなので恐縮なのですが、

私は単純に「国公立であるから」 とか 「偏差値が高いから」という理由で、

生徒に特定の大学や高校を薦めることはあまりしたくありません。

特に不合格になる可能性がある学校を第一志望にするときは、

すべり止めを複数受けるなど、慎重に受験に取り組むようアドバイスします。


受験には検定料がかかってしまうのですが、

県外の大学でも「岡山受験会場」を設けてくれている場合が多く

移動面では楽です。
( 。 ・ω・ 。 )ノ


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


そういった時に

「なぜ私(僕)がこの大学を受けなくてはいけないの」

「不本意です」

という類の意志表示をされることがあります。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


生徒は能力を低く見られたと傷ついてしまうのかもしれません。

しかし、受験では本当に何があるか分かりません。

気持ちがデリケートになっている受験生には

十分な気配りや配慮が大切だと毎年痛感します。

中高生の皆さん、いつも厳しいこと言ってごめんなさい。

「この先生の言うことなら聞こう」と思ってもらえるよう、

私も日々精進します。
(o`・ω・´o)。*


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


ところで話はがらっと変わるのですが、

先日高校生男子生徒にある学校の入学案内を見せながら、

入試要項を説明しました。

比較的静かな場所にあるのですが、

数年後、近くに巨大ショッピングモールが立つという立地のよい学校です。


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。



「この学校の近くには2年後にイーオンがができるからいいよね。」


生徒
「はい?」



「イーオンができるんだよ。知らなかった?」


生徒
「…。 それを言うなら 『イオン』 じゃないですか」



「え、は? 普通は伸ばすでしょ。イーオンって」


生徒
「先生、大丈夫ですか???」



「え? あれ(汗) そうそう『イーオン』 は英会話学校だね(冷汗) そうそう、イオンだよ!」


生徒
「…。そんなの普通間違えますかね?よぉし。僕も今度 『イーオン』に買い物に行こっと♪」



「ちょ、ちょっと何よ!渡したパンフレット返しなさいよ!」


生徒
「一度くれたものを何ですか!大人気ないでしょう!」


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


うぅ…。
( ̄▼ ̄|||)

犬も食わないような言い争いで、情けなかったです。

どなたか私みたいに「イオン」と「イーオン」言い間違えたことある人いませんか。
(● ̄  ̄●)ノ”


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


いずれにしても

生徒は帰り際、

「僕のためにパンフを取り寄せてくれてありがとう」

と言ってくれたので、まぁよかったです。
(● ̄  ̄●)q



by alice_english | 2012-10-29 00:03 | 英語教育 | Trackback | Comments(0)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール