人気ブログランキング | 話題のタグを見る

殺伐とした日本社会

皆さん、こんにちは!


--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O


先日仕事帰りに岡山駅近辺を歩いていたところ、

自転車に乗ったお年寄りと若い男性が何やら言い争いをしているではありませんか。
Σ(・ω・ノ)ノ


--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O


若い男性が「気をつけろよな!」と乱暴に言いながら自転車で走り去っていく中、

お年寄りの男性はその場で呆然としていました。
Σ( ̄ロ ̄lll) 


「むむむ。何があったか知らんが、年長者に向かってあのものの言い方は何!」と

私はお年寄りに

「どうされましたか?お怪我はありませんか?」と声をかけました。
( o*・ω・ )o


--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O


すると

「あの自転車がむこうからものすごいスピードで走ってきて、

ぶつかりそうで本当に危なかったんだ…。」


と声を震わせていました。
p( ̄_ ̄ )ワナワナ


歩道でも飛ばすマナー違反の自転車はいますからね…。

私は「どうかお気をつけて。」と、お年寄りが自転車で帰るのを見送りました。
( ´ ▽ ` )ノ


--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O


そしたらですね、

お年寄りの自転車は、「一輪車か?」というくらいの不安定な蛇行運転なのですよ。
Σ( ̄⊥ ̄lll)

おまけに、もしかしたら押して歩いた方が速いんじゃないかというスピードの遅さなのです。

こ、これも危ないわ…。
Σ(|||▽||| ) イカンワ


--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O


お互い交通マナーは守りたいものです。
(● ̄  ̄●)ノ


--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O


それでも、

自分よりはるかに年上の見知らぬ人を怒鳴り上げる若者の社会って、ちょっとさみしいなぁ。
( ´_`。 )


--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O


ベビーカー問題にしてもしかり。

ヨーロッパに浸透していると言われる互いに譲り合いの精神は、

日本ではあまり一般的ではないのでしょうか。

それとも「譲り合って、助け合って当たり前」という私の考えは、

「他人に甘えている」ということになるのかな。

自分でもよく分らなくなることがあります。
(; ̄ェ ̄)ダレカオシエテクダサイ


--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O


しかし、災害時には互いに配慮し合い規律正しく行動できる日本人。

不思議です。

現代社会にはびこる諸問題とはうらはらに、

東日本大震災の直後、世界が驚愕するほど、紳士的に行動した日本人…。
( o*・ω・ )o


--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O--*--O


そこには地震国ならではの、自然の脅威に対する諦めと覚悟があるのかもしれませんね。

皆さんはどう思われますか。
(● ̄  ̄●)ノ



by alice_english | 2012-09-12 00:15 | その他 | Trackback | Comments(0)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール