ルパン三世シリーズ
2012年 07月 22日
こんにちは!
♪(* ̄∇ ̄)/
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
先日、
生徒のH君が英検2級に合格しました。
大学生生徒Yちゃんの就職が決まりました。
いいニュースが2つもあって、うれしいなぁ。
( ´_`。 )
2人とも、おめでとう!!!
ヽ( ̄▽ ̄) ノ
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
今日のトピックもアニメについてです。
アニメに興味ない方、いつもお付き合いくださり、ありがとうございます…。
先日の小学2年生女の子生徒の授業中のことです。
生徒が家族でカラオケに行った話をしてくれました。
(* ̄∇ ̄*)/
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
「あのね、お父さんはエグザイル、お母さんは○○←忘れました
おじいちゃんはプリキュア、私はルパン三世を歌ったの。」
Σ(・ω・ノ)ノ
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
お父さんのエグザイルは分かりますが、
おじいちゃんのプリキュアと、小学2年女子のルパン三世とは一体…。
(● ̄  ̄●) オジイチャン…
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
私
「え、どうして○○ちゃんがルパン三世の歌を知ってるの?」
生徒
「だって好きだもん。」
私
「ふぅん、そうなんだ、私も好きだよ。」
生徒
「ウソだぁ。」
私
「ホント、ホント、DVD持ってるよ。」
生徒
「えぇ、大人がルパン三世のDVDなんか持っているわけがないよ!」
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
それが、あるのですよ、うちに。
(● ̄  ̄●)v
ルパン三世のDVDボックスが。どうよ。←小学2年生とはりあってどうするのでしょうか

TVシリーズ1~3作と映画が数本入っています。
♪(* ̄  ̄)/
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
ルパン三世大好きです。
私がルパンの魅力にひきこまれたのは、
TVシリーズ第1作を観た時です。
(4回TVシリーズ化されています。)

゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
主要登場人物の魅力もさることながら、
世界を飛び回る、ルパンの話はとても国際色豊か。
(〃⌒ - ⌒)/
有名な観光地がたくさん出てきたり、
東西冷戦時代を思い出させる、
「西側、東側」という表現がたまに出てきたり、ちょっと勉強になることもあります。
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
一度、銭形警部が
イスラエルの空港で、
「エジプトに行く飛行機をとってくれ。」と言った時、
空港の人が、
「ここはイスラエルです。アラブに行く飛行機が出るわけないでしょう!」
というシーンがあります。
子どの時は、飛行機とはどの国の間も自由に行き来できるものだと思っていたので、
この場面は心に残りました。
(● ̄  ̄●)
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
ところで、最近放送されたTVシリーズ
「峰フジコという女」は岡山では放送されませんでした。
Σ(|||▽||| )
インターネットと細々と観ましたが、かなり原作に近い、ハードな絵柄でした。
あまり私の好みではなかったかも。
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
生徒
「先生は、ルパンとフジコどっちが好き?」
私
「う~ん、難しいな。私は五右衛門かな?」
生徒
「五右衛門?えぇ、どこが好きなの???」
小学生には五右衛門のシブさは理解できないかもしれません。
(  ̄∇ ̄ ;)/

゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
そういえば、以前高校生生徒が、
「ルパンはアニメとしてはもう古いかも。」と言っていました。
なぜ小学2年生の生徒がルパンの歌を知っているのかな。
( 。 ・ω・ 。 )ノ ?
←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです(。・ω・。)ノ
♪(* ̄∇ ̄)/
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
先日、
生徒のH君が英検2級に合格しました。
大学生生徒Yちゃんの就職が決まりました。
いいニュースが2つもあって、うれしいなぁ。
( ´_`。 )
2人とも、おめでとう!!!
ヽ( ̄▽ ̄) ノ
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
今日のトピックもアニメについてです。
アニメに興味ない方、いつもお付き合いくださり、ありがとうございます…。
先日の小学2年生女の子生徒の授業中のことです。
生徒が家族でカラオケに行った話をしてくれました。
(* ̄∇ ̄*)/
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
「あのね、お父さんはエグザイル、お母さんは○○←忘れました
おじいちゃんはプリキュア、私はルパン三世を歌ったの。」
Σ(・ω・ノ)ノ
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
お父さんのエグザイルは分かりますが、
おじいちゃんのプリキュアと、小学2年女子のルパン三世とは一体…。
(● ̄  ̄●) オジイチャン…
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
私
「え、どうして○○ちゃんがルパン三世の歌を知ってるの?」
生徒
「だって好きだもん。」
私
「ふぅん、そうなんだ、私も好きだよ。」
生徒
「ウソだぁ。」
私
「ホント、ホント、DVD持ってるよ。」
生徒
「えぇ、大人がルパン三世のDVDなんか持っているわけがないよ!」
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
それが、あるのですよ、うちに。
(● ̄  ̄●)v
ルパン三世のDVDボックスが。どうよ。←小学2年生とはりあってどうするのでしょうか

TVシリーズ1~3作と映画が数本入っています。
♪(* ̄  ̄)/
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
ルパン三世大好きです。
私がルパンの魅力にひきこまれたのは、
TVシリーズ第1作を観た時です。
(4回TVシリーズ化されています。)

゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
主要登場人物の魅力もさることながら、
世界を飛び回る、ルパンの話はとても国際色豊か。
(〃⌒ - ⌒)/
有名な観光地がたくさん出てきたり、
東西冷戦時代を思い出させる、
「西側、東側」という表現がたまに出てきたり、ちょっと勉強になることもあります。
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
一度、銭形警部が
イスラエルの空港で、
「エジプトに行く飛行機をとってくれ。」と言った時、
空港の人が、
「ここはイスラエルです。アラブに行く飛行機が出るわけないでしょう!」
というシーンがあります。
子どの時は、飛行機とはどの国の間も自由に行き来できるものだと思っていたので、
この場面は心に残りました。
(● ̄  ̄●)
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
ところで、最近放送されたTVシリーズ
「峰フジコという女」は岡山では放送されませんでした。
Σ(|||▽||| )
インターネットと細々と観ましたが、かなり原作に近い、ハードな絵柄でした。
あまり私の好みではなかったかも。
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
生徒
「先生は、ルパンとフジコどっちが好き?」
私
「う~ん、難しいな。私は五右衛門かな?」
生徒
「五右衛門?えぇ、どこが好きなの???」
小学生には五右衛門のシブさは理解できないかもしれません。
(  ̄∇ ̄ ;)/

゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
そういえば、以前高校生生徒が、
「ルパンはアニメとしてはもう古いかも。」と言っていました。
なぜ小学2年生の生徒がルパンの歌を知っているのかな。
( 。 ・ω・ 。 )ノ ?

by alice_english
| 2012-07-22 00:03
| 音楽、映画
|
Trackback
|
Comments(0)