人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本のアニメのラストについて

こんにちは!

今日は日本のアニメについて、書いてみたいと思います。
\(* ̄∇ ̄*) アニメズキデス

※注 ネタバレがあります。


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


今日紹介するアニメの共通点、

それは、主要登場人物が、最後(最終回)に亡くなってしまうということです。



゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


「鉄腕アトム」

手塚治虫 作 

日本のアニメのラストについて_a0217661_23162162.jpg



この作品は3回ほどTVアニメになっています。

1作目の最終回で、

地球の危機を救うため、アトムは一人でカプセルを抱えて太陽につっこんでしまうのです。

宇宙から地球を振り返りながら、

「あぁ、地球は綺麗だなぁ。」というアトムのセリフが涙を誘います。



゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


「あしたのジョー 2」

梶原一騎原作
ちばてつや画

日本のアニメのラストについて_a0217661_16454452.png


ジョーは重症のパンチドランカーでありながら、

世界チャンピオン ホセ・メンドーサとの試合に向かおうとします。

ジョーに想いをよせる葉子さんが

「あなたはパンチドランカー。この世で一番愛する人を、リングにあげることはできない。」

と涙ながらに訴えるシーンが印象的です。
Σ(・ω・ノ)ノ ナント


最終ラウンドまで闘いぬき、意識を失ったジョーが、

亡くなったのかどうかは、人によって解釈がバラバラのようです。
(● ̄  ̄●)


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。



「スカイクロラ」

押井守 監督

日本のアニメのラストについて_a0217661_23305230.jpg



戦争がショーとなった時代に

闘い続けることを運命づけられた主人公の少年。

ほぼ負けると分かっていながら、無敗の敵に勝負を挑んだものの、

少年が戻ってくることはありませんでした。

ストーリーの分かりにくさから、

好みが分かれるかもしれませんが、音と映像が非常に綺麗な映画です。


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


「新巨人の星 II」

梶原一騎原作
川崎のぼる画

日本のアニメのラストについて_a0217661_231807.jpg


星飛雄馬も大人になりましたねぇ。
(* ̄  ̄)/


最終回で飛雄馬のお父さん、星一徹が亡くなります。

同じ日に、明子姉さんが子どもを産むシーンが感動的でした。

明子姉さんのだんなさんは、

何と、飛雄馬の元ライバル、花形満です。
Σ\( ̄ー ̄;)


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


「11人いる!」

萩尾望都原作
日本のアニメのラストについて_a0217661_2331086.jpg




宇宙アカデミーの入学試験に臨んだ10人の志願者。

最終試験は、外部との連絡を完全に断たれた宇宙船の中で、

53日間過ごすというミッションでした。

しかし、そこにはいたのは、なぜか11人の志願者。

ニセモノは誰か。誰かがウソを言っているのです。



゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。



原作がしっかりしていて、とてもよくできた映画だと思います。

深く心に残る作品ですが、ラストで教官が殉職してしまいます。


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


「鉄腕アトム」「スカイクロラ」 「11人いる!」

海外でもコアなアニメファンの間で親しまれている作品ですが、


「どうして日本のアニメって、いつも最後に人が死ぬの???」


と、あまりその部分の評判はかんばしくないようです。
(  ̄∇ ̄ ;)/


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


そこには 自己犠牲を美徳とする日本文化と、

ハッピーエンドを好む海外の傾向とにずれがあるのかな


と、感じたりします。


皆さんはどう思われますか。
(● ̄  ̄●)ノ



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです(。・ω・。)ノ
by alice_english | 2012-07-01 00:13 | 音楽、映画 | Trackback | Comments(0)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール