英語が上手になった日本人
2012年 06月 22日
こんにちは!!!
このブログもスタートしてから丸1年がたちました。
いつも訪問してくだる方、本当にありがとうございます。
( ´ ▽ ` )ノ
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
今日は 「最近の日本人の英語力」について書いてみたいと思います。
またまたエラそうにすみません!
( ≧艸≦ )
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
「日本人はいつまでたっても英語が喋れない。」
と日本人は自虐的に言うことがありますが、
果たしてそうでしょうか。
(● ̄  ̄●) ドウオモイマスカ?
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
私の子どもの頃は
英語はほとんど「宇宙語」の感覚でした。
英語が喋れる人 → ものすごくエライ人
というように見られていたと思います。
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
ウィッキーさん← ご存知ですか?♪(* ̄  ̄)/
のコーナーでも、ほとんどの人が逃げていたか、しどろもどろだったように記憶します。
Σ( ̄⊥ ̄lll) オウ ノウ!
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
しかし、
昨今の英会話ブームや、日本企業の海外進出も手伝って、
レベルはさまざまにしても、英語を話す日本人は確実に増えたと思います。
(o`・ω・´o)。*
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
東京は、
「英語が通じない街」から「英語が少し通じる街」に変化したのではないでしょうか。
(● ̄  ̄●)ノ タブン
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
日本の英語教育界においてもしかりです。
中学高校英語でも、会話表現がふんだんに盛り込まれています。
♪(* ̄∇ ̄)/
英語科(もしくは国際科)を設けた高校の名前をよく耳にします。
長期の語学留学がカリキュラムに組み込まれている高校もあるようです。
岡山市にも1年間のオーストラリア英語研修を課す高校があります。
Σ(・ω・ノ)ノ スゴイ
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
今注目を集めている秋田県の国際教養大学の赤本です。
英語教育に特化したこの大学は、
メディアによく取りあげられ、この数年でまた更に人気を博したように思います。
この大学、入るのもかなり大変ですが、
日本の文系大学にしては珍しく、留年率が高いのも特徴です。
Σ(|||▽||| ) アガラセテ

それにしても入試問題が無茶苦茶難しいです!!!
( ≧艸≦ ) アリエン!
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
受験者は、英語長文を読んだ上での英語論文を課せられるのですが、
瞬時にこのレベルのテーマについて、自分の考えをまとめ、正しい英文にするには、
通常の高校教育を受けただけではまず無理です。
最低でも英検準1級の上くらいの力はいると思います。
Σ\(  ̄ー ̄ ;)
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
昔なら、こんな問題を出されても、
解ける高校生はあまりいなかったのではないでしょうか。
日本の英語教育に対する意識の変化の証かなぁと思ったりします。
( 。 ・ω・ 。 )ノ
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
でも、日本人があまりに英語に傾倒しすぎるのもどうなのかな。
いずれにしても、
どのレベルの人もできるだけ楽しく英語を学べたらいいなぁと思います。
(* ̄∇ ̄*)/
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
あぁ、今日も長々と堅い内容になってしまった。
(  ̄∇ ̄ ;)/ ゴメンナサイ
皆さんはどう思われますか。
(* ̄∇ ̄*)ノ
←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです (。・ω・。)ノ
このブログもスタートしてから丸1年がたちました。
いつも訪問してくだる方、本当にありがとうございます。
( ´ ▽ ` )ノ
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
今日は 「最近の日本人の英語力」について書いてみたいと思います。
またまたエラそうにすみません!
( ≧艸≦ )
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
「日本人はいつまでたっても英語が喋れない。」
と日本人は自虐的に言うことがありますが、
果たしてそうでしょうか。
(● ̄  ̄●) ドウオモイマスカ?
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
私の子どもの頃は
英語はほとんど「宇宙語」の感覚でした。
英語が喋れる人 → ものすごくエライ人
というように見られていたと思います。
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
ウィッキーさん← ご存知ですか?♪(* ̄  ̄)/
のコーナーでも、ほとんどの人が逃げていたか、しどろもどろだったように記憶します。
Σ( ̄⊥ ̄lll) オウ ノウ!
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
しかし、
昨今の英会話ブームや、日本企業の海外進出も手伝って、
レベルはさまざまにしても、英語を話す日本人は確実に増えたと思います。
(o`・ω・´o)。*
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
東京は、
「英語が通じない街」から「英語が少し通じる街」に変化したのではないでしょうか。
(● ̄  ̄●)ノ タブン
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
日本の英語教育界においてもしかりです。
中学高校英語でも、会話表現がふんだんに盛り込まれています。
♪(* ̄∇ ̄)/
英語科(もしくは国際科)を設けた高校の名前をよく耳にします。
長期の語学留学がカリキュラムに組み込まれている高校もあるようです。
岡山市にも1年間のオーストラリア英語研修を課す高校があります。
Σ(・ω・ノ)ノ スゴイ
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
今注目を集めている秋田県の国際教養大学の赤本です。
英語教育に特化したこの大学は、
メディアによく取りあげられ、この数年でまた更に人気を博したように思います。
この大学、入るのもかなり大変ですが、
日本の文系大学にしては珍しく、留年率が高いのも特徴です。
Σ(|||▽||| ) アガラセテ

それにしても入試問題が無茶苦茶難しいです!!!
( ≧艸≦ ) アリエン!
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
受験者は、英語長文を読んだ上での英語論文を課せられるのですが、
瞬時にこのレベルのテーマについて、自分の考えをまとめ、正しい英文にするには、
通常の高校教育を受けただけではまず無理です。
最低でも英検準1級の上くらいの力はいると思います。
Σ\(  ̄ー ̄ ;)
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
昔なら、こんな問題を出されても、
解ける高校生はあまりいなかったのではないでしょうか。
日本の英語教育に対する意識の変化の証かなぁと思ったりします。
( 。 ・ω・ 。 )ノ
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
でも、日本人があまりに英語に傾倒しすぎるのもどうなのかな。
いずれにしても、
どのレベルの人もできるだけ楽しく英語を学べたらいいなぁと思います。
(* ̄∇ ̄*)/
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。
あぁ、今日も長々と堅い内容になってしまった。
(  ̄∇ ̄ ;)/ ゴメンナサイ
皆さんはどう思われますか。
(* ̄∇ ̄*)ノ


ブログ一周年おめでとうございます。
ウィッキーさん懐かしいです。よく話しかけた人に猛ダッシュで逃げられては「オオゥ、ヒーイズベリービジー」とか言ってまた別の人に接触を試みていましたね。今なら逃げる人はずっと少ないでしょうね、多分。
英語を話せる日本人が増えるのは良い事だと思います。そういった人達には是非、卑屈にならずに日本のことを正しく伝える言葉をも身に付けておいて欲しいと期待しています。
ウィッキーさん懐かしいです。よく話しかけた人に猛ダッシュで逃げられては「オオゥ、ヒーイズベリービジー」とか言ってまた別の人に接触を試みていましたね。今なら逃げる人はずっと少ないでしょうね、多分。
英語を話せる日本人が増えるのは良い事だと思います。そういった人達には是非、卑屈にならずに日本のことを正しく伝える言葉をも身に付けておいて欲しいと期待しています。
0
鮎よしお様、コメントありがとうございます。
ウィッキーさんはたとえ無視されてもいつもニコニコ。
♪楽しいコーナーでしたね。
ウィッキーさんは現在大学で教鞭をとられており、
もうTVには出ないそうです。残念…。
ウィッキーさんはたとえ無視されてもいつもニコニコ。
♪楽しいコーナーでしたね。
ウィッキーさんは現在大学で教鞭をとられており、
もうTVには出ないそうです。残念…。
by alice_english
| 2012-06-22 00:13
| 英語教育
|
Trackback
|
Comments(2)