高校生は大変
2012年 06月 13日
こんにちは!
お元気ですか。
(● ̄  ̄●)v
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
このブログを読んでくださっている皆様は
どのような高校時代を過ごされましたか。
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
私は高校の同級生達と集まると、
「もうあの頃には戻りたくないね。」という結論に至ります。
(  ̄∇ ̄ ;)/
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
なぜかというと、
勉強がとても大変だったからです。
\(● ̄  ̄●)/
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
私が行った学校は、
県下でもカリキュラムがキツイということでで有名でした。
↑
ぼーとしていた私はよく分からないで入学しました。
宿題や予習復習の負担の多さもさることながら、
先生方の叱咤が大変厳しかったのです。
( ̄▼ ̄|||)
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
特に数学はキツかったです…。
全員が予習をしてきたことを前提に、授業中、先生が次々と生徒をあてていきます。
答えられなかった場合、嫌味を言われるか、罵倒された後、
しばらく立っていなくてはいけなかったのです。
Σ( ̄⊥ ̄lll) ワカランモンハワカラン
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
ある問題で間違えた答えを言ってしまった私に、
数学の先生は何と、
「そんな答えを言う人間は、枝ぶりのいい木でもさがしてこい!」
と、のたまったのですよ。
∑(O_O;)
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
今から思えば、
「え~い、だったら死んでやるぅ!!!」
と、私は教室を飛び出してもよかったかもしれません。
\( ̄_ ̄ )/ ダダダ~
そういえば、あまりのキツさに、しばらく学校に来なかった男の子もいました。
あぁ、思い出したくない…、私のドス黒い高校時代…。
( ´_`。 )
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
進学校の生徒が何人か、うちの教室に来てくれています。
さすがに今は先生方の暴言はないようですが、
ある学校の英語教材を見ると、かなりレベルが高いです。
高校1年1学期の実力テストが、センター試験より難しいくらいです。
Σ(・ω・ノ)ノ
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
「学校が楽しくない。」という高校生生徒もいます。
そうか…。楽しくないか…。
私も楽しくなかったよ。仲間だね、あはは。
(  ̄∇ ̄ ;)/
それにその高校を選んだのは自分。
バラ色の高校生活というわけにはいかないかもしれないけど、
勉強の厳しさを知るという意味では、決してマイナスばかりではありません。
( 。 ・ω・ 。 )ノ
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
世の中のお父様お母様、
「勉強しなさい。」と厳しく言いたいお気持ちは分かりますが、
ときにはどうかお子様を温かく見守ってくださいませんか。
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
1日7時間のハイレベル授業、
クラスメートとの競争、緊張が重なり、
うちに帰る頃には、心身ともにボロ雑巾のようになってしまう時もあるのです。
(〇 ◎ノ) ヒョロロ~
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
進学校受験に挑戦する中学生は、ある程度の覚悟が必要かもしれませんね。
(* ̄  ̄)/
←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです(。・ω・。)ノ
お元気ですか。
(● ̄  ̄●)v
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
このブログを読んでくださっている皆様は
どのような高校時代を過ごされましたか。
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
私は高校の同級生達と集まると、
「もうあの頃には戻りたくないね。」という結論に至ります。
(  ̄∇ ̄ ;)/
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
なぜかというと、
勉強がとても大変だったからです。
\(● ̄  ̄●)/
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
私が行った学校は、
県下でもカリキュラムがキツイということでで有名でした。
↑
ぼーとしていた私はよく分からないで入学しました。
宿題や予習復習の負担の多さもさることながら、
先生方の叱咤が大変厳しかったのです。
( ̄▼ ̄|||)
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
特に数学はキツかったです…。
全員が予習をしてきたことを前提に、授業中、先生が次々と生徒をあてていきます。
答えられなかった場合、嫌味を言われるか、罵倒された後、
しばらく立っていなくてはいけなかったのです。
Σ( ̄⊥ ̄lll) ワカランモンハワカラン
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
ある問題で間違えた答えを言ってしまった私に、
数学の先生は何と、
「そんな答えを言う人間は、枝ぶりのいい木でもさがしてこい!」
と、のたまったのですよ。
∑(O_O;)
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
今から思えば、
「え~い、だったら死んでやるぅ!!!」
と、私は教室を飛び出してもよかったかもしれません。
\( ̄_ ̄ )/ ダダダ~
そういえば、あまりのキツさに、しばらく学校に来なかった男の子もいました。
あぁ、思い出したくない…、私のドス黒い高校時代…。
( ´_`。 )
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
進学校の生徒が何人か、うちの教室に来てくれています。
さすがに今は先生方の暴言はないようですが、
ある学校の英語教材を見ると、かなりレベルが高いです。
高校1年1学期の実力テストが、センター試験より難しいくらいです。
Σ(・ω・ノ)ノ
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
「学校が楽しくない。」という高校生生徒もいます。
そうか…。楽しくないか…。
私も楽しくなかったよ。仲間だね、あはは。
(  ̄∇ ̄ ;)/
それにその高校を選んだのは自分。
バラ色の高校生活というわけにはいかないかもしれないけど、
勉強の厳しさを知るという意味では、決してマイナスばかりではありません。
( 。 ・ω・ 。 )ノ
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
世の中のお父様お母様、
「勉強しなさい。」と厳しく言いたいお気持ちは分かりますが、
ときにはどうかお子様を温かく見守ってくださいませんか。
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
1日7時間のハイレベル授業、
クラスメートとの競争、緊張が重なり、
うちに帰る頃には、心身ともにボロ雑巾のようになってしまう時もあるのです。
(〇 ◎ノ) ヒョロロ~
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
進学校受験に挑戦する中学生は、ある程度の覚悟が必要かもしれませんね。
(* ̄  ̄)/

by alice_english
| 2012-06-13 00:11
| 英語教育
|
Trackback
|
Comments(0)