人気ブログランキング | 話題のタグを見る

英検準1級の壁

皆さん、こんにちは!

週末をいかがお過ごしですか。
(〃⌒ - ⌒)ノ


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


今日は英検準1級をテーマに書いてみたいと思います。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


アリス・イングリッシュ・スクールには

英検準1級を目指し、英語学習をしている生徒が何人かいます。

高校生や、社会人で、TOEICのスコアが今のところ必要ない方々が、

英検準1級を目標にしているのです。
( 。 ・ω・ 。 )ノ


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


しかし、英検準1級はなかなか手ごわいです。
Σ\( ̄ー ̄;)

どのように手ごわいのかというと、


・2級に比べ、かなり広い語彙数が必要。イディオムも難しい。
(特に大問1です)

・長文が長い。頭に入れるべき情報量が多く、短時間で整理するのがやや困難。

・合格最低点数が高い。



*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


2級までは参考書だけの勉強で何とかなるかもしれませんが、

準1級をクリアしようと思えば、

英語のDVDを観たり、

英語ニュースが分かるようになるなど、

ある程度ふみこんだ英語学習が、必要になってくる


と普段から感じています。
( o*・ω・ )o


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


ただ、

準1級は1級のように、

極端にマニアックな単語が出題されたり、論文を書く必要はありません。

2次試験で即興スピーチを考える必要もありません。

2級まで取得された方は誰もが努力次第で、準1級合格の可能性があると思います。
(● ̄  ̄●)v



*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


そういえば、2級を持っている生徒が、

「準2級から2級までは比較的楽だったけど、準1級にはなかなか届かない。」

と言っているのをよく聞きます。
Σ(・ω・ノ)ノ


準1級を目指す方は、決して短時間で結果を求めない方がいいかもしれません。

2級合格から準1級合格まで、何年もかかる人もいます。

とにかく地道に単語を増やし、長文に慣れていきましょう。
(o`・ω・´o)。*


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

後、「準1級になかなか受からない」という方が体験レッスンに来てくださることがありますが、

語彙力以外に、文法理解が完全でないため、長文を読みこめていないということがあります。

特に英検準1級には分詞構文がよく出てくるので、分詞の理解を深めることが大切です。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


準1級取得者は、

TOEICでは、大体680~850点くらいをマークするのではないかと思います。

現在ほとんどの大学生がTOEICに傾倒していますが、

準1級は履歴書に十分書ける資格です。

(TOEIC900点以上が条件である企業では、効力がないかもしれませんが…)



*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


短めのビジネスレターやパンフレットなどの読解が多いTOEICに比べ、

英検は読み応えのある長文が多いということで、

英検を好む生徒が何人かいます。


皆さん、これを機会に準1級にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
♪(* ̄  ̄)/



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです(。・ω・。)ノ
by alice_english | 2012-05-20 00:16 | 英語教育 | Trackback | Comments(0)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール