人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イソップ物語 2

こんにちは!

今日も訪問してくださり、ありがとうございます。

イソップのお話を続きです。
(o^∇^o)ノ


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


嘘をつく子ども
イソップ物語 2_a0217661_1411423.jpg


嘘をつき続け、信用されなくなった人のことを、

日本語では「狼少年」と言いますが、

英語では "the boy who cried wolf" (狼と叫んだ少年)

と言います。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


まけおしみ the Fox and the Grapes
イソップ物語 2_a0217661_1431886.jpg



木になっているおいしそうな葡萄、

跳んでも跳んでも届かなかったキツネが、最後に負け惜しみを言うお話ですね。

英語ではこの「負け惜しみ」を "sour grapes" (すっぱい葡萄)といいます。
( 。 ・ω・ 。 )ノ


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

水に映った影 the Dog and his Image

イソップ物語 2_a0217661_1455553.jpg



欲張ったばかりに結局損をしてしまった犬のお話ですね。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


数年前の岡山大学の英語2次試験で、

「水の映った影」のあらすじが英語で紹介され、

「この話から読み手が何を学べるか、10行程度の英語でまとめなさい。」

という問題が出題されました。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


この物語に馴染んでいた人は、

幾分答えやすかったかもしれません。
( 。 ・ω・ 。 )ノ


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


いつかこのブログで紹介できたらと思っているアンデルセンの童話集です。

これも子どもの頃に買ってもらった本です。

大好きでした。
(*,,^-^)ノ
イソップ物語 2_a0217661_2144344.jpg



英語ではアンデルセンは Anderson ンダースンと発音します。

しかし、アンデルセンの母国デンマークでは、アナスンというように発音するそうです。
(* ̄  ̄)/


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


会話の幅を広げる意味でも、

読書は英語力向上に何らかの形で役に立つと思います。

皆さんには心に残っている童話はありますか。
(〃⌒ - ⌒)/



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです(。・ω・。)ノ
by alice_english | 2012-05-11 00:21 | 英語教育 | Trackback | Comments(0)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール