人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イソップ物語 1

皆さん、こんにちは。

お元気ですか。
( ´ ▽ ` )ノ


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

今日は皆さんがよくご存知の

イソップ童話について書いてみたいと思います。

イソップは紀元前6世紀頃のギリシア人です。

彼が残した数々の物語は、今も世界中で親しまれています。

イソップは英語では Aesop イィサップ と発音されます。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


子どもの頃によく読んだ「イソップのお話」

もうボロボロですが、今でも大切にしています。
♪(* ̄  ̄)/

イソップ物語 1_a0217661_13561242.jpg



*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


有名なお話がたくさん載っています。

北風とお日様 the Wind and the Sun
イソップ物語 1_a0217661_13582057.jpg


ありときりぎりす the Ants and the Grasshopper
イソップ物語 1_a0217661_14134994.jpg



*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


うさぎとかめ the Tortoise and the Hare

このお話も広く日本で読まれていますね。
o(*⌒―⌒*)o
イソップ物語 1_a0217661_1425302.jpg



*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


ところで、

イソップのお話が元にできた慣用表現が、

英語にいくつかあります。
(* ̄∇ ̄*)ノ


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


ネズミの相談 Belling the Cat
イソップ物語 1_a0217661_21203048.jpg


仲間が次から次へと猫に食べられ、困り果てたネズミ達、

「猫の首に鈴をつける」という名案を思いついたものの、

それを実行できるネズミがいなかった、というお話ですね。


「さて、誰がその危険な役を買って出るの?」という意味で

Who will bell the cat? 「誰が猫(の首)に鈴をつけるの?」

という英語の言い回しがあります。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

長くなるので、

続きは次回にさせてくださいね。
♪(* ̄  ̄)/


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです(。・ω・。)ノ
by alice_english | 2012-05-08 00:04 | 英語教育 | Trackback | Comments(0)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール