人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リスニングとヒアリング

こんにちは!
(* ̄∇ ̄*)/


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


生徒のSさんが、

蘭の花を持ってきてくださいました。

写真を撮ってみました。

リスニングとヒアリング_a0217661_22374138.jpg


教室の雰囲気がとても明るくなりました。

Sさん、ありがとうございます!
(〃⌒_⌒)/


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


先日大人の方の授業で、

listen、 hear

という単語が出てきました。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


どちらも 「聞く」という意味ですが、

基本的に、

listenは 注意して聞く

hearは (自然と)聞こえてくる

を意味します。
( ´ ▽ ` )ノ


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


なので、一昔前まで使われていた

ヒアリングテストという言い回しは、

耳鼻科での聴覚テストの意味になるので、

リスニングテストという言い方に改められてきていますね。
♪(* ̄  ̄)/


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


その生徒に

「私が中学の頃は 『ヒアリング テスト』と言ってました。」

と伝えたところ、

「私の頃は聴くテスト自体がなかったわ。」

というお答えが返ってきました。

お孫さんがいらっしゃる方です。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


英語教育の進歩を感じます。

リスニング力をチェックする試験は、

これからますます重要視されるかもしれないですね。
(● ̄  ̄●)


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


ちなみに、

hear は状態を表す動詞のため、

進行形にはできません

(knowやwantなど、進行形にできない動詞は他にもたくさんありますね。)

I am hearing a strange noise.
(奇妙な音が聞こえる)

は誤りです。

I hear a strange noise.

が正しい英文です。
♪(* ̄∇ ̄)/


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです (。・ω・。)ノ
Commented by 鮎よしお at 2012-02-04 23:57 x
今晩は。多様な年齢や立場の生徒さんがいらっしゃって素晴らしい事ですね。
「ヒアリングテスト」って何の疑問も感じていませんでしたが、英語のテストが不適切な英語表現で行われていたなんて。
色々勉強になりました。また遊びにきます。
Commented by alice_english at 2012-02-05 00:11
鮎よしおさん、コメントありがとうございます!
ひょっとして、鮎よしおさんも、「ヒアリングテスト」世代ですか?
仲間ですね(笑)
またお気軽に遊びに来てくださいね。
(⌒-⌒)/
by alice_english | 2012-02-02 00:13 | 英語教育 | Trackback | Comments(2)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール