高校の選択
2011年 10月 31日
皆さん、こんにちは。
お元気ですか。
今日も訪問してくださり、ありがとうございます!
♪(* ̄∇ ̄)/
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
大人のIさんという方が入ってくださいました。
Iさんはとても遠いところから通ってくださいます。
Iさん、これからも一緒に頑張りましょうね!
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
ところで、今年も後2カ月、
中学3年生は、高校受検の追い込み時期を迎えますね。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
中には、どの高校を受験するか、
とても悩む中学生もいるようです。
確かに人生の中での大きな岐路、
悩んで当然です。
( 。 ・ω・ 。 )ノ
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
ただ、どの高校に入っても、
最終的な結果は、入学後の個人個人の頑張りによると思うのです。
高校入学は決してゴールではありません。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
なので、高校受験がうまくいった方も、
そうでない方も、
どの高校に入ったではなく、
高校3年間をどのように過ごすかが大切なのだということも、
忘れないでいてほしいです。
(● ̄  ̄●)
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
うちの英語教室に来てくれている生徒の中でも、
さほど偏差値の高くない高校に通いながらも、
猛勉強の末、
難関大学に入った学生がいます。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
県下トップ校に通う生徒達もいます。
希望通りの高校に入れ、幸せと思いきや、
高校のハードなカリキュラムに、
相当苦しい思いをすることもあるようです。
しかし、同時に勉強の厳しさを学べ、
それは彼らにとって、後々大変貴重な経験になると思います。
p( ̄_ ̄ )
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
どの高校を選んでも、
よい面もあれば、そうでない面があると思うのです。
高校選択について、じっくり考えることも必要ですが、
入学した後も、環境に左右されることなく、
努力できる意志力を持つことも、大切ではないでしょうか。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
長々と生意気に、すみませんでした。
皆さんはどう思われますか。
(● ̄  ̄●)
←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです(。・ω・。)ノ
お元気ですか。
今日も訪問してくださり、ありがとうございます!
♪(* ̄∇ ̄)/
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
大人のIさんという方が入ってくださいました。
Iさんはとても遠いところから通ってくださいます。
Iさん、これからも一緒に頑張りましょうね!
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
ところで、今年も後2カ月、
中学3年生は、高校受検の追い込み時期を迎えますね。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
中には、どの高校を受験するか、
とても悩む中学生もいるようです。
確かに人生の中での大きな岐路、
悩んで当然です。
( 。 ・ω・ 。 )ノ
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
ただ、どの高校に入っても、
最終的な結果は、入学後の個人個人の頑張りによると思うのです。
高校入学は決してゴールではありません。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
なので、高校受験がうまくいった方も、
そうでない方も、
どの高校に入ったではなく、
高校3年間をどのように過ごすかが大切なのだということも、
忘れないでいてほしいです。
(● ̄  ̄●)
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
うちの英語教室に来てくれている生徒の中でも、
さほど偏差値の高くない高校に通いながらも、
猛勉強の末、
難関大学に入った学生がいます。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
県下トップ校に通う生徒達もいます。
希望通りの高校に入れ、幸せと思いきや、
高校のハードなカリキュラムに、
相当苦しい思いをすることもあるようです。
しかし、同時に勉強の厳しさを学べ、
それは彼らにとって、後々大変貴重な経験になると思います。
p( ̄_ ̄ )
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
どの高校を選んでも、
よい面もあれば、そうでない面があると思うのです。
高校選択について、じっくり考えることも必要ですが、
入学した後も、環境に左右されることなく、
努力できる意志力を持つことも、大切ではないでしょうか。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
長々と生意気に、すみませんでした。
皆さんはどう思われますか。
(● ̄  ̄●)

by alice_english
| 2011-10-31 22:02
| 英語教育
|
Trackback
|
Comments(0)