語学は女の子の方が得意?
2011年 10月 25日
皆さん、こんにちは。
お元気ですか。
今日も訪問してくださり、ありがとうございます!
(〃⌒_⌒)/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日、Kさんという大人の方が体験レッスンに来てくださいました。
綺麗に英語を発音される方です。
Kさん、お休みの日におこしくださり、ありがとうございました!
♪(* ̄∇ ̄)/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ところで、タイトルの
「語学は女の子の方が得意か」について、
考えてみたいと思います。
一般的には、男性の方が車の運転に長けているように、
女性の方が語学は得意と言われていますね。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
確かに通訳の方々を見るとほとんど女性です。
スピーキングは女性の方が得意というのは、
おそらく間違いないかなと思います。
(* ̄  ̄)/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
これが中・高校の英語の世界ではどうなってくるのでしょうか。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
あくまで私の主観なのですが、
初級のうちは読み書きを丁寧にこなす女の子の方が、
伸びが速いと感じることもあります。
しかし、中級上級になってくると、
一概に性別では判断できないのではないかと感じています。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
中・高校の英語は読解や作文が中心ですが、
読解にはただ文章をそのまま理解すること以外に、
歴史や世界情勢に関する知識や想像力を必要とします。
作文にはアグレッシブな文章力や応用力が問われます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
学校英語では、
スピーキング力だけではまかなえない、
他のさまざまな能力が求められます。
なので、どの高校も英語の順位は、
必ずしも女の子がトップというわけではないようです。
(● ̄  ̄●)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
5年ほど前まで、T君という男の子が習いに来てくれていました。
T君は中学までは、中の上くらいの英語力だったと記憶しています。
高校で一時低迷した時期があり、どうなるかと思いましたが、
大学入試直前で、圧倒的な集中力で、単語や構文を詰め込みまくり、
センター試験英語で高得点をマークし、
難関国立大学に合格しました。
あまりに短期間で伸びたので、魔法を見ているようでした。
Σ( ̄⊥ ̄lll)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
T君は、徹夜もいとわず頑張ったそうです。
意志力以外に、頭のスタミナもあったのでしょう。
Σ(・ω・ノ)ノ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
男の子女の子に関係なく改めて
勉強には体力が必要なのだと痛感しました。
中・高生の皆さん、受験を乗り切るには、
適度な運動をし、栄養のあるものをりっかりとり、強い体を作っておきましょう。
(o`・ω・´o)。*
←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです(。・ω・。)ノ
お元気ですか。
今日も訪問してくださり、ありがとうございます!
(〃⌒_⌒)/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日、Kさんという大人の方が体験レッスンに来てくださいました。
綺麗に英語を発音される方です。
Kさん、お休みの日におこしくださり、ありがとうございました!
♪(* ̄∇ ̄)/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ところで、タイトルの
「語学は女の子の方が得意か」について、
考えてみたいと思います。
一般的には、男性の方が車の運転に長けているように、
女性の方が語学は得意と言われていますね。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
確かに通訳の方々を見るとほとんど女性です。
スピーキングは女性の方が得意というのは、
おそらく間違いないかなと思います。
(* ̄  ̄)/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
これが中・高校の英語の世界ではどうなってくるのでしょうか。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
あくまで私の主観なのですが、
初級のうちは読み書きを丁寧にこなす女の子の方が、
伸びが速いと感じることもあります。
しかし、中級上級になってくると、
一概に性別では判断できないのではないかと感じています。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
中・高校の英語は読解や作文が中心ですが、
読解にはただ文章をそのまま理解すること以外に、
歴史や世界情勢に関する知識や想像力を必要とします。
作文にはアグレッシブな文章力や応用力が問われます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
学校英語では、
スピーキング力だけではまかなえない、
他のさまざまな能力が求められます。
なので、どの高校も英語の順位は、
必ずしも女の子がトップというわけではないようです。
(● ̄  ̄●)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
5年ほど前まで、T君という男の子が習いに来てくれていました。
T君は中学までは、中の上くらいの英語力だったと記憶しています。
高校で一時低迷した時期があり、どうなるかと思いましたが、
大学入試直前で、圧倒的な集中力で、単語や構文を詰め込みまくり、
センター試験英語で高得点をマークし、
難関国立大学に合格しました。
あまりに短期間で伸びたので、魔法を見ているようでした。
Σ( ̄⊥ ̄lll)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
T君は、徹夜もいとわず頑張ったそうです。
意志力以外に、頭のスタミナもあったのでしょう。
Σ(・ω・ノ)ノ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
男の子女の子に関係なく改めて
勉強には体力が必要なのだと痛感しました。
中・高生の皆さん、受験を乗り切るには、
適度な運動をし、栄養のあるものをりっかりとり、強い体を作っておきましょう。
(o`・ω・´o)。*

ちょっと希望の持てる話ですね。
頭のスタミナ、欲しいですね。
それから徹夜が出来る体力も欲しいです。
T君は何を食べてたんでしょうね?
コーヒーばかり飲んでたのかな?
あ、そうそう、知り合いが眠くなると夜散歩へ行ってたらしいです。
頭のスタミナ、欲しいですね。
それから徹夜が出来る体力も欲しいです。
T君は何を食べてたんでしょうね?
コーヒーばかり飲んでたのかな?
あ、そうそう、知り合いが眠くなると夜散歩へ行ってたらしいです。
0
MIKIさん、コメントありがとうございます!
そういえば、T君は授業前に、
「温かいコーヒーを準備しておいてください」と
連絡をくれる子でした(笑)
なかなかおもしろいキャラクターのT君でした。
( ̄m ̄*)
そういえば、T君は授業前に、
「温かいコーヒーを準備しておいてください」と
連絡をくれる子でした(笑)
なかなかおもしろいキャラクターのT君でした。
( ̄m ̄*)
by alice_english
| 2011-10-25 22:48
| 英語教育
|
Trackback
|
Comments(2)