シンガポールのJ-POPブームで感じたこと
2011年 10月 05日
皆さん、こんんちは!
お元気ですか。
少し寒くなりましたね。
いつもアクセスしてくださり、ありがとうございます!
(〃⌒_⌒)/
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
私が15年ほど前、シンガポールに住んでいた時、
現地はJ-POPブームでした。
浜崎あゆみさんやSPEEDのPVが、
屋外スクリーンでよく流れていたものです。
たくさんの日本のドラマや映画も、観ることができました。
( 。 ・ω・ 。 )ノ
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
シンガポールでは1980年代、
日本歌謡ブームというものが起こったとも聞きます。
松田聖子さんや安全地帯が流行ったとのことです。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
私は長期滞在を通して、
シンガポールは、かなりの親日的な国だと感じました。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
他のアジア諸国と同様、
日本の侵略を受けながら、戦後の発想の転換が早かったようです。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
シンガポールの建国の父と言われる
リー・クワン・ユー氏は、
ご自身が日本軍にひどい目に遭わされたにも関わらず、
「私は日本軍のしたことは許さないが、
日本の戦後の経済発展には見習うべき点がたくさんある。
そのいいところを取り入れるよう、国民にも働きかけたい」と
自叙伝で語っていました。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
個人的な恨みはさておき、
国の発展や利益を優先する、
リーダーの鏡 と言えるかもしれません。
日本文化の解禁にも、寛大であったのでしょう。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
そんなシンガポール、
一人当たりのGDPは、既に日本を追いこし、
アジア屈指の豊かな国に成長しました。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
過去にとらわれすぎることなく、
日本との経済交流に力を入れた
政治リーダー達の貢献が大きかったことは、
言うまでもありません。
(● ̄  ̄●)
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
「シンガポールの政治の質の高さを誇りに思う」という
シンガポール人に何度か会ったことがあります。
日本の政治家達も、私利私欲を捨て、頑張ってほしいものです。
Σ\(  ̄ー ̄ ;) ガンバッテ
←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです(。・ω・。)ノ
お元気ですか。
少し寒くなりましたね。
いつもアクセスしてくださり、ありがとうございます!
(〃⌒_⌒)/
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
私が15年ほど前、シンガポールに住んでいた時、
現地はJ-POPブームでした。
浜崎あゆみさんやSPEEDのPVが、
屋外スクリーンでよく流れていたものです。
たくさんの日本のドラマや映画も、観ることができました。
( 。 ・ω・ 。 )ノ
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
シンガポールでは1980年代、
日本歌謡ブームというものが起こったとも聞きます。
松田聖子さんや安全地帯が流行ったとのことです。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
私は長期滞在を通して、
シンガポールは、かなりの親日的な国だと感じました。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
他のアジア諸国と同様、
日本の侵略を受けながら、戦後の発想の転換が早かったようです。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
シンガポールの建国の父と言われる
リー・クワン・ユー氏は、
ご自身が日本軍にひどい目に遭わされたにも関わらず、
「私は日本軍のしたことは許さないが、
日本の戦後の経済発展には見習うべき点がたくさんある。
そのいいところを取り入れるよう、国民にも働きかけたい」と
自叙伝で語っていました。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
個人的な恨みはさておき、
国の発展や利益を優先する、
リーダーの鏡 と言えるかもしれません。
日本文化の解禁にも、寛大であったのでしょう。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
そんなシンガポール、
一人当たりのGDPは、既に日本を追いこし、
アジア屈指の豊かな国に成長しました。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
過去にとらわれすぎることなく、
日本との経済交流に力を入れた
政治リーダー達の貢献が大きかったことは、
言うまでもありません。
(● ̄  ̄●)
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
「シンガポールの政治の質の高さを誇りに思う」という
シンガポール人に何度か会ったことがあります。
日本の政治家達も、私利私欲を捨て、頑張ってほしいものです。
Σ\(  ̄ー ̄ ;) ガンバッテ

by alice_english
| 2011-10-05 22:46
| 海外生活
|
Trackback
|
Comments(0)