小泉元首相の英語スピーチ
2011年 09月 06日
皆さん、こんにちは!
今日もアクセスしてくださりありがとうございます!
(o ̄∇ ̄o)/ ♪
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
新しい内閣が誕生しましたね。
日本は政治リーダーがあまりに頻繁に変わるので、
海外から不思議がられているみたいで、ちょっと哀しいですねぇ…。
( ´_`。 )
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
残念ながら、自民党の小泉内閣以来、
長く続いた政権はないですよね。
(● ̄  ̄●)
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
ところで、その小泉首相、
私がシンガポールに住んでいた時に、外交でシンガポールに来られたことがあります。
現地でかなり大きなニュースになっていました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
小泉首相はその時、シンガポール人に向けて、
英語でスピーチをされました。
(首相はロンドン大学への留学経験があります)
そのスピーチは、たしか100ドルほど払えば、
一般人も会場に入って聞くことができたのですが、
残念ながら私は行きませんでした。
(_ _;) イクンダッタ...
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
後からTVでそのスピーチを聞きました。
内容はうろ覚えなのですが、
東南アジア諸国と日本のより強い良好関係を目指そうと、
かなり長い時間喋られていました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
現地の日本人社会では、
首相のスピーチは、日本語訛りが強く、
原稿を見っぱなしだったなどと言われていましたが、
日本語で街頭演説される時と同様、非常に毅然とされており、
声もよく通っていました。
シンガポール人の心にも十分訴えかけるものがあったのではないでしょうか。
p( ̄_ ̄ )
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
そういえば、
当時のシンガポール大統領の孫娘が、小泉首相のファンであり、
首相は孫娘との写真撮影に応じたとも報道されていました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
一部では、小泉首相が日本に残した課題は大きかったと言われています。
しかし、国際社会でも周りに強い印象を与えることのできる
華があるリーダーであったことは間違いないかもしれません。
←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです (。・ω・。)ノ
今日もアクセスしてくださりありがとうございます!
(o ̄∇ ̄o)/ ♪
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
新しい内閣が誕生しましたね。
日本は政治リーダーがあまりに頻繁に変わるので、
海外から不思議がられているみたいで、ちょっと哀しいですねぇ…。
( ´_`。 )
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
残念ながら、自民党の小泉内閣以来、
長く続いた政権はないですよね。
(● ̄  ̄●)
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
ところで、その小泉首相、
私がシンガポールに住んでいた時に、外交でシンガポールに来られたことがあります。
現地でかなり大きなニュースになっていました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
小泉首相はその時、シンガポール人に向けて、
英語でスピーチをされました。
(首相はロンドン大学への留学経験があります)
そのスピーチは、たしか100ドルほど払えば、
一般人も会場に入って聞くことができたのですが、
残念ながら私は行きませんでした。
(_ _;) イクンダッタ...
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
後からTVでそのスピーチを聞きました。
内容はうろ覚えなのですが、
東南アジア諸国と日本のより強い良好関係を目指そうと、
かなり長い時間喋られていました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
現地の日本人社会では、
首相のスピーチは、日本語訛りが強く、
原稿を見っぱなしだったなどと言われていましたが、
日本語で街頭演説される時と同様、非常に毅然とされており、
声もよく通っていました。
シンガポール人の心にも十分訴えかけるものがあったのではないでしょうか。
p( ̄_ ̄ )
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
そういえば、
当時のシンガポール大統領の孫娘が、小泉首相のファンであり、
首相は孫娘との写真撮影に応じたとも報道されていました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
一部では、小泉首相が日本に残した課題は大きかったと言われています。
しかし、国際社会でも周りに強い印象を与えることのできる
華があるリーダーであったことは間違いないかもしれません。

そうですね。
小泉さんはリーダー的なところがあって、人気もありましたよね。
黒い髪時代より、ちょっとリチャードギアっぽくしたライオンヘアの方がより似あっていたと思います。
彼の芸術への造詣が深いところも何だか好きでした。
XJAPANとか、そうそう、エルビスの歌なんかも歌ってましたね。
いくら訛っていようと棒読みだろうと話すことは価値あることだと思います。
小泉さんはリーダー的なところがあって、人気もありましたよね。
黒い髪時代より、ちょっとリチャードギアっぽくしたライオンヘアの方がより似あっていたと思います。
彼の芸術への造詣が深いところも何だか好きでした。
XJAPANとか、そうそう、エルビスの歌なんかも歌ってましたね。
いくら訛っていようと棒読みだろうと話すことは価値あることだと思います。
0
MIKIさん、コメントありがとうございます!
そういえば、
小泉さんはX-JAPANのコンサートに行かれてましたね。
( ̄m ̄*) ウププ
国民が目にする機会がないだけかもしれませんが、
日本の政治リーダーが英語でスピーチすることは
あまりないのかもしれないですね。
(● ̄  ̄●)
そういえば、
小泉さんはX-JAPANのコンサートに行かれてましたね。
( ̄m ̄*) ウププ
国民が目にする機会がないだけかもしれませんが、
日本の政治リーダーが英語でスピーチすることは
あまりないのかもしれないですね。
(● ̄  ̄●)
by alice_english
| 2011-09-06 00:03
| 海外生活
|
Trackback
|
Comments(2)