人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ワタシハ ヘイタイサン デシタ

皆さん、こんにちは。お元気ですか。

::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:

15年くらい前、アジアのある街を一人で歩いていた時のことです。

まだ陽が高く、人通りの多い、安全な場所でした。

一人のアジア系のお年寄りの男性が、ニコニコしながら私に近づいてきました。

思わず警戒します。


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


男性は日本語で私にこう言いました。

「ワタシハ ヘイタイサン デシタ」

::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


「私は兵隊さんでした。」

これは一体どういう意味なのでしょうか。

日本語にかなりの訛りがあるので、この男性が日本人ではないことは明らかです。


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


男性の容貌から、さきの戦争に関わった年齢である可能性は十分あります。

しかし、なぜこの人はこのような言い回しを知っているのでしょうか。


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


何か事情があり日本軍に従軍したのでしょうか。

それが強制的なことであったのであれば、日本人として本当に申し訳ないことです。


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


男性は「ワタシハ ヘイタイサン デシタ」

を繰り返すばかりです。

意味がわからずその言葉を使っているようでもありません。

非常に穏やかで柔和な表情ですが、決してフレンドリーではないのです。



::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


普段海外で知らない人に話しかけられれば、

相手が困っている場合以外は、かかわらないようにしていましたが、

私はなぜかその場で、言葉通り「固まって」しまいました。


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


"I'm sorry..."

「申し訳なく思う」やっとのことで出た一言でした。

私のその言葉を聞いてか、男性は黙ってその場を離れました。


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


海外生活を始める前、

日本人であるがゆえ、歴史のことで攻撃されることがあるかもしれないということは、覚悟していました。


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


しかし、思いのほか「日本人だから」ということで、不愉快な思いをすることはありませんでした。


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


戦争を振り返るには、あまりに時が流れてしまったのでしょうか。

海外にいる時、自分がアジアの歴史を悪い意味で塗り替えてしまった日本人であるということを、

他人を通して感じさせられたのは、この時だけです。


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


侵略した国とされた国、意識の違いは大きいでしょう。

表に出さないにしても、被害を受けた側はいつまでも覚えているものです。

過ちを決して繰り返さないために、

日本の歴史教育は、多少見直した方がいいのではないかと感じることがあります。

皆さんそれぞれにご意見をお持ちだと思います。


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです(。・ω・。)ノ
Commented by マツより at 2011-08-15 10:51 x
日本人が皆で考えなければならない問題ですね
Commented by alice_english at 2011-08-15 22:13
マツよりさん、コメントありがとうございます。
今回は真面目なテーマでしたが、
またお気軽に遊びに来てくださいね。
(*⌒―⌒*)
Commented by MIKI at 2011-08-16 08:38 x
こんにちは
終戦記念日に見合った記事ですね。
アリス先生が日本人だと分かって、アピールしたかったのでしょう。
年代も違うのにね。
ふと考えたのですが、ちょっとずれてるかもしれませんが、もし、広島の被爆者の方が見ず知らずのアメリカから来た女の子に、私は被爆者ですというのかな~と考えてみました。
あるいは沖縄で激戦地にいらしゃって、被害にあった方だったら?
日本人ではあまりないかも。。。
日本人の気質でしょうか?
私は中高生のとき、日本が加害者として、という内容の講義を受けた記憶があまりありません。
被害者としての授業、戦争はしてはいけないとは教えられましたが。
Commented by alice_english at 2011-08-16 23:06
MIKIさん、コメントありがとうございます!
そうですね、やはり日本はこの問題に対して、
決して声高らかに語らない傾向にあると思います。
戦争からの復興は素晴らしかったですが、
もっと真正面から歴史を見つめた教育が施されたらなと思います。
アジア各国との温度差が激しいような気がするのです。
(´_`。)
by alice_english | 2011-08-15 00:12 | 海外生活 | Trackback | Comments(4)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール