人気ブログランキング | 話題のタグを見る

逆カルチャーショック!

皆さん、こんにちは!

お元気ですか。

今日はAlice English Schoolが入っているビルの周りの風景を紹介したいと思います。
(o ̄∀ ̄)ノ

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

岡山駅から近いです。でも車が走ってないぞ~。
ヽ( ̄▽ ̄) ノ

逆カルチャーショック!_a0217661_16432556.jpg



-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

岡山市には路面電車が走っています。

渋滞が関係なく便利です♪
逆カルチャーショック!_a0217661_16443152.jpg



-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

ビルの外に教室の看板を出させてもらっています。
逆カルチャーショック!_a0217661_16452072.jpg


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

教室の中はこんな感じです(〃⌒ - ⌒)/
逆カルチャーショック!_a0217661_16491690.jpg


逆カルチャーショック!_a0217661_16494410.jpg


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

おかげさまで、この教室を始めてから約10年がたちます。

振り返れば色々なことがありました。

ここまで続けてこれたのは、生徒の皆さまと、ご協力くださった周りの方々のおかげです。

関わってくださった皆さまへの想いは一言では言い尽くせません。
ヾ(★≧‐≦)ノスペシャルサンクス!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

ところで、岡山市は私の生れ故郷です。

気候が温暖で、とても住みやすい街です。
o(⌒ー⌒)o

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

しかし、約10年前、海外での会社勤めを終え、

6年ぶりに帰国した時、私はいわゆる「逆カルチャーショック」というものに苦しみました。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

皆さんは「カルチャーショック」という言葉はよく耳にされるのではないでしょうか。

新しい環境(主に外国)に適応できない状態を指します。

「逆カルチャーショック」というのは、

海外生活を終え、自国に戻った人が、自分の国での生活に適応できないことを言うのです。
∑(O_O;)


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

「逆カルチャーショック」は海外でも一般的に使われている言葉で、

英語では"reverse culture shock"といいます。

逆カルチャーショックについては、以前のブログで一度ふれています。

よかったら見てみてくださいね。
ヽ(=´▽`=)ノ
          ↓
「海外に出てよかったこと、よくなかった(?)こと」
http://aliceeigo.exblog.jp/13035866/

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

日本に戻ってきて何か辛かったかというと、

①気候

日本は寒い…。

暖かい国にいたので、寒さが骨身にこたえました。

外に出たくない…。

両足ほとんど全部の指にぷっくりとしもやけができ、痒いのなんのって。
(  ̄∇ ̄ ;)ポリポリ


②物価が高い

食料品も、洋服も、バス代も高い。

買い物に行くたびに憂鬱になりました。
( ̄▼ ̄|||)タカクテカエン


③公共交通機関の充実度

滞在国は、電車やバスの路線がよく整備されていたので、移動が非常に楽でした。

岡山では、どこか遠くに行こうと思えば、

高いタクシー代を払うか、自転車を延々とこがなければなりません。

(私は不器用なもので、車の運転ができないのですよ)←練習しなさい(_ _;)


④岡山は刺激が少ない

これは個人の主観によると思います。

帰国前は人口400万人の国際都市に住んでおり、街中に活気があったのに対し、

岡山が非常に静かで退屈な街に思えてしまったのです。
(● ̄  ̄●)ワガママ?


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

私の生れ育ったところって、こんな感じだったかなぁ~。

何だか未知に世界につれてこられたような、不思議な感覚がしばらく続きました。
Σ( ̄⊥ ̄lll)ココハドコ

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


岡山に慣れるまで数年かかりましたが、

今は仕事も楽しく毎日快適に生活しています。
o(*⌒O⌒)b

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

日本は、

・平和である、

・治安が比較的いい、

・人々が互いに親切である、

・文学、映画、音楽、ファッションなど文化が豊かである、

・社会制度が整っている、

・技術が発達している、


冷静に見れば、いいところが本当にたくさんあります。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

ともあれ、どこの国で、どういうポジションを与えられようと、

一生懸命生きることが大切なのだと感じる今日この頃です。
(*⌒∇⌒*)/ ガッツダゼ!


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです(。・ω・。)ノ
Commented by マツ at 2011-08-06 22:45 x
逆カルチャーショックという言葉は

耳にしたことがありませんでした。

これからも更新頑張ってください。
Commented by alice_english at 2011-08-06 23:35
マツさん、コメントありがとうございます!
逆カルチャーショック、へんな言葉ですよね。
(●´艸`)♪
これからも更新がんばりますね。
よかったらまた遊びに来てください。
♪(* ̄∇ ̄)/
Commented by sakura at 2011-10-03 22:48 x
はじめまして。
逆カルチャーショックで検索していてこちらにたどり着きました。
私は頭が硬いせいか?未だ抜け出せず、家族とも反り合ってしまうことすらあります。
姪っ子が留学先から帰国して、現在似たような状態ですが
一方で共感出来る仲間が出来た感もあってちょっと楽になりましたけどね(笑)

また遊びに来ますね~!
Commented by alice_english at 2011-10-03 23:34
sakuraさん、コメントありがとうございます!!!
自分の国なのに、毎日を楽しめないもどかしさ、
ちょっと不思議な経験かもしれませんね。
sakuraさんが、頭が硬いということではなく、
滞在されていた国が、
sakuraさんにそれだけ
合っていたということではないのでしょうか。
いずれ、もっと楽に感じられる日が来ると思いますよ。
応援していますね。
(〃⌒_⌒)/
by alice_english | 2011-08-05 12:32 | 海外生活 | Trackback | Comments(4)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール