人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本を舞台にしたハリウッド映画

皆さん、こんにちは!お元気ですか!

今日も遊びに来てくださり、ありがとうございます。
♪(* ̄∇ ̄)/

゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


今日は日曜日なので、楽しい映画の話題にしたいと思います。
ヽ(* ̄▽ ̄*)ノ


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


過去に日本を舞台にしたハリウッド映画がたくさん制作されていますね。

思いつくところでは、

007シリーズ 「007は二度死ぬ」 (浜美枝さんがボンドガールでしたね)

がんばれ!ベアーズ ←古すぎる ∑(〇Д◎ノ)ノ

ブラックレイン

パールハーバー

キルビル

ラストサムライ

SAYURI

ワイルドスピードX3

硫黄島からの手紙


などでしょうか。


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


欧米人が描く日本なので、

伝統的な部分に焦点があてられ、どこか設定に無理があったり、

時代錯誤だったりこともあるのですが、

それはそれでいつも楽しく鑑賞しています。
o(*⌒―⌒*)o


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


フランス革命前期を背景とした、池田理代子さんの漫画「ベルサイユのばら」

池田さんが徹底したリサーチを経て完成させた作品ですが、

アンドレとオスカルの身分違いの恋は、

フランス人から見ると、どこか違和感があるという記事を読んだことがあります。

外国を完全に理解し描写することは、とても難しいことなのだと思います。
(o・ω・o)


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


これは「ワイルドスピードX3」のDVDです。

原題は"the Fast and the Furious”です。

日本を舞台にしたハリウッド映画_a0217661_21533343.jpg



東京を舞台にしたカーアクション映画ですが、

(実際の撮影はロスで行われたそうです)

珍しく東京が近代的で、スタイリッシュな街として描かれています。
o(*⌒▽⌒*)o

※妻夫木聡さん、北川景子さんがちょこっと出ています。


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


この「ワイルドスピードX3」、

日本を扱った一般的なハリウッド映画と同様、つっこみどころは満載です。


①日本語がほとんど分からないアメリカ人の主人公が、日本の高校に編入し、

いきなり古文の授業を受ける。

(いくらなんでもそれは…)


②夜の立体駐車場に高校生達が集まり、カーレースを展開する。

(皆免許持ってるのかな?)


③高校生が高級車を平気でつぶす。

(お金持ちなんですか?)


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


車にほとんど興味がない私ですが、楽しめる内容でした。

一つ残念なことは、主要な日本人の役柄は、英語圏育ちの韓国系の俳優達が演じていることです。

全編英語ということから、日本人では言葉の壁があったのでしょうか。

(SAYURIの主要な日本人の役も渡辺謙さんと、工藤夕貴さん以外は全て中国系の女優でしたね)


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


パールハーバーは海外の映画館で観ました。

日本を舞台にしたハリウッド映画_a0217661_221194.jpg



日本のハワイ真珠湾奇襲攻撃を扱った映画で、日本は完全に悪者です。

映画館でもどこか居心地が悪いですぅ。
(´・ω・`)。。。


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


途中、日本の戦略会議のシーンが出てきました。

太平洋戦争といえば、ほんの70年前、

それなのに、会議は何と屋外の、のどかな茶店のようなところで行われているではありませんか。

よく見ると、後ろにのぼりまでたっているのです!

東条英機と織田信長を間違えているとしか思えません。

し~んとした映画館で思わず「ぶ!!!」噴き出してしまいました。
(。>ω<)。

す、すみませ~ん…(汗)


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


周りの観客は「この人何を笑っているの」と不思議そうにこちらを見ましたが、

場内数か所からもクスクスと笑う声が起こっていました。

他にも日本人がいたのかな。
(  ̄∇ ̄ ;)/


゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O。゚。


皆さんは英語の映画を観られますか。英語学習にはとてもいいですよ。

お気に入りのDVDをお持ちなら、

一つの映画を繰り返し何度も観ると英語のセリフが頭に残りやすくなります!

最初は意味が分かりにくくても、徐々に慣れていきますよ!!!
(〃⌒∇⌒)/


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ←ランキングに参加しています。1回ポチ!としていただけるとうれしいです (。・ω・。)ノ
Commented by イシ at 2011-07-17 13:08 x
おもしろいですね。
ブラックレインは見ました。
確かに大阪が独特のふ囲気でしたよね。
Commented by alice_english at 2011-07-17 15:43
イシさん、コメントありがとうございます!!!
ブラックレインの大阪は昔の上海みたいでしたね。
故松田優作さんの演技に
ゾクゾクしたことを覚えています。
(`・ω・´)q

Commented by MIKI at 2011-07-18 12:56 x
少しは忠実にしてほしいと思うのだけど、昔に比べてマシになってるとは言え、まだまだおかしな映画やドラマはいっぱいだな~と思います。
演じる日本人は文句言えないのかな~?
ラストサムライだったと思うのですが、真田さんが監督にちょっと違うのではと言ったと聞きましたけどね。
SAYURIは出来たら日本の女優さんにやって欲しかったな~と思いました。日本の女優さんでは英語力がダメなのかな~?
昔ショーグンで島田陽子さんがヒロインやってましたっけ~。いきなり国際派女優扱いでしたよね。
昨日アガサクリスティのオリエント急行殺人事件を見てたら最初、日本の芸者さん風の女の人数名が出てきたんだけど、あまりの変な格好に笑ってしまいました。
まあ、雰囲気が伝わればいいのかな?
Commented by alice_english at 2011-07-18 17:25
MIKIさん、コメントありがとうございます!
SAYURIの主役チャンツィさん、よかったのですが、
やはり日本人に演じてほしかったですね。
チャンツィさんは元々
英語がそんなに得意ではなかったと聞きます。
日本人女優にもチャンスが訪れればいいですね。
余談ですが、SAYURIの中で桃井かおりさんが
ドスのきいた英語を喋べられていたのが
印象的でした。
(●´艸`)♪
by alice_english | 2011-07-17 00:04 | 音楽、映画 | Trackback | Comments(4)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール