人気ブログランキング | 話題のタグを見る

英検二次試験合格の秘訣!!!

皆さん、こんばんは!!

明日は英検の2次試験ですね。

うちの生徒も受けます。頑張ってきてくださいね。
(〃⌒∇⌒)/

5級に受かった小学生は、

既に合格証書を受け取り、大喜びです。
(〃⌒_⌒)/♪


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:

2次試験では皆さん、緊張されますよね。

私も経験があるので、分かりますぅ。

そこで、今日は合格に一歩でも近づくためのポイントを挙げてみたいと思います。

受験生の皆さん、よかったら参考にしてくださいね!


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


面接の間は、ひたすら愛想よくしましょう。

あくまでコミュニケーションの試験です。

面接官が気持ち良く面接を進めていけるよう、

受験者は笑顔を絶やさないようにしましょう。
(⌒-⌒*)ニコ!



質問がどうしても聞き取れなかったら、申し訳なさそうにしましょう

これは決して冗談ではありません。

2、3回 "I beg your pardon?”と聞き返すと、

質問を打ち切られる可能性があります。

その時は

"I'm so sorry, but I don't understand. Soryy..."

「ごめんなさい、聞き取れません」と言ってみましょう。
(´_`。)ソーリー

その時、面接官の目をしっかり見て、詫びることが大切です。

(別に悪いことをしているわけではないのですが)



できるだけ沈黙を作らないようにしましょう。

受験生が黙って考えている間は、面接官は待たなくてはいけません。

つなぎに"Well..." や"Let's see,"などの

日本語の「ええと」にあたる言葉を、相手に聞こえるようにつぶやくのもいいかもしれません。


つまり会話の相手である面接官に対して、気遣いをすることが大切なのです。

学生の皆さんは大人との会話に慣れてなくて、大変かもしれませんが、

一生懸命やれば、絶対に大丈夫です!

(*´∀`*)ノ

また、長い沈黙の後、聞き返すのは避けたいです。

質問が聞き取れなければ、即座に聞き返しましょう。



最後に「時間を作ってくれてありがとう、よい1日を」 と言ってみてはいかがでしょうか。
o(*⌒―⌒*)o


面接の終わりに "Thank you for coming." 「来てくれてありがとう」と言われると思います。

"Thank you very much for your time. Have a nice day!" と返してみましょう。

加点の可能性があるかもしれません。
( ̄m ̄*)


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


くどいのですが、

コミュニケーション能力をはかる試験です。

決して饒舌(ぺラぺラ)でなくてもいいのです。

たとえ解答がしどろもどろになっても、

ひたむきな姿勢が評価されることもあるのです。
( `・ω・´ )


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


そして、普段の日本語での会話でも言えることですが、

正直に、誠実に答えることです。


また、受験者が「全然質問に答えられんかった~」∑(O_O;)と泣きたい気分でも、

質問が終わり、部屋を出るまで、試験は続いています。

最後まで諦めてはいけません!!!退出する瞬間までは笑顔です!!!

(  ̄∇ ̄ )/ニコ♪Good by!


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜:


受験生の皆さんのハートは必ず面接官に届きます。

皆さん、心から健闘を祈っていますよ!!!

♪(* ̄∇ ̄)/Wish you good luck!!!
by alice_english | 2011-07-09 00:33 | 英語教育 | Trackback | Comments(0)

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール