人気ブログランキング | 話題のタグを見る

英語名-English name

私はある英語圏の国で、仕事をしていたことがあります。

そこでとまどったことの一つが、

日本ではごくありふれた私の名前が、

現地の人、外国人にとって、

大変覚えにくかったということです。


.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:


自己紹介をすると必ず、何度も名前を聞き返され、

「English name(英語名)を持っていないのか」

「shortened form(短くした呼び方)はないの」と言われたものです。
( ̄▼ ̄|||)

そして、やがて"Alice"(アリス)と名乗るようになりました。
( 。 ・ω・ 。 )ノ


.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:


中国、台湾、香港、シンガポール、マレーシアなどは、

英語名を持っている人が多いようですね。

パスポートとは全く違う名前です。


.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:


会社の日本人スタッフに「オサム」という人がいました。

彼は頭文字の「お」をとったSam(サム)と名乗り、

名刺もそのように作っていました。

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:

しかし、社内ではSamという呼び方が定着せず、

常に本名で呼ばれていたため、

「Samをお願いします」という電話がかかってきた時、

「そのような名前の人はいません」と言ってしまいました。

本当に申し訳ないことをしました…。
Σ( ̄⊥ ̄lll)ゴメンナサイ
by alice_english | 2011-06-13 23:02 | 海外生活

岡山市中心部にある個別指導英語教室です。英語教育、過去の海外生活を通し感じたことなどを書いています。よかったら当校ウェブサイトもご覧くださいね。https://www.alice-english-school.com/


by アリス・イングリッシュ・スクール